紅の豚次郎「真砂女」の俳句旅

俳人鈴木真砂女の「銀座に生きる」をたずねて

卯波引いた道(1)

      イメージ 2 
 朝の銀座4丁目バス停。
 築地で買い出しを済ませた真砂女さんは、ここでバスを降り、いつものように店の方に歩いて行った。
 松屋の前にさしかかる。
 紙袋には烏賊が十杯。ところが水気と重さで紙が破け新鮮な烏賊が
ゾロリ」と舗道にばら撒かれてしまった。
 一瞬逃げ出したい気持ちになった真砂女さん。しかし気を取り直し、着物の汚れなど頓着せず、夢中になって烏賊を全部片づけた。 
 秋風や烏賊十ぱいの重さ提げ」
 意外に重たかった。
 新鮮な烏賊刺しをお客さんに食べてもらいたいと思ったのだろう。
 ビニール袋はなかったが、十杯くらい大丈夫と紙袋に入れた。

 その日『卯波』で出された烏賊の糸づくりは、格別のうまさだったに違いない。
 真砂女さんの女将魂をみる。 
 昭和49年(1974)の作。真砂女さん68才。
 この年の1月真砂女さんは南太平洋へ旅している。南の海に、真砂女さんの華やかな笑顔が咲いたことだろう。 
イメージ 1           
昭和48年の句 「花冷えや 烏賊のさしみの 糸づくり」